link
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 最新のトラックバック
検索
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 01月 10日
昨年末23日から新年2日にかけて10数年ぶりで年またぎの渡バリ。
また、バリそのものが2年ぶりだったこともあり、 久しぶりのバリの空気にどっぷり浸ってきました。 基本的にラティハン三昧の日々でしたが、 ジマット師匠と毎日じっくり向き合って練習できたのがよかったのと、 ブランシンガのアジと知り合えたのが大きな収穫でした。 そんなバリでのラティハンの成果を、さっそく東京で披露します。 1月27日に行われるガムラングループ「スカル・ジュプン」の発表会で、 メインの講座生による出し物に続き、スカル・ジュプンの演奏で トペン・クラス、トペン・トゥア、トペン・ダラムの3曲を続けて踊ります。 トペンもまだ道半ばですが、 ゆくゆくは、プナサールやボンドレス、シダカルヤも加えて トペン・パジェガンに挑みたいですね。 でも今回は、バリで習ってきたトペン・クラス・ルチュとプナサールは とりあえず置いといて(笑)、 プルバイキしてきた3曲の踊り分けをご披露。 バリ帰り直後のホットな踊りをぜひご覧いただきたく、 今年最初の告知とさせていただきます。 詳細は以下の通り。 で、あわせて申しますと、講座生の発表演目でもプナブとして参加します。 こちらはあまり大きな声ではいえない感じですが(汗)。 どちらもどうぞよろしくお願いいたします。 ---------- ガムラン講座発表会「開花途上宣言」のご案内 インドネシア・バリ島の伝統音楽ガムランの演奏グループ「スカル・ジュプン」は、 講座生とメンバーを合わせて30名を超える大所帯となりました。 今回は講座生が日頃担当していない楽器やパートにチャレンジする講座生発表会、 スカル・ジュプン メンバーによる発表会、 そして道場破りの参加者による演目と、盛りだくさんの内容となっています。 果たして時間内に終わるのかどうか、楽器が足りるのかどうかという心配はそっちのけで、 きっと楽しい会となると思いますので 皆様お誘いあわせの上ぜひお越しください(もちろんおひとり様も大歓迎)。 日時:2013年1月27日(日)13:30〜(15:30終演予定) 会場:大田区前の浦集会室(大田幸陽会会館) (東京都大田区大森南2-15-1) JR大森駅東口より京急バス森26系統「森ヶ崎」行15分 JR蒲田駅東口より京急バス蒲36系統「森ヶ崎」行19分 ともに「前の浦」バス停下車徒歩約2分 料金:無料 ※桟敷席と椅子席をご用意 ※出入り自由、飲食自由(会場に売店はありませんが、ソフトドリンクとお菓子をご用意。 会場隣にはスーパーがあります) 演奏: スカル・ジュプン <講座生&メンバー> 秋山由美子、足立真理子、石川はるか、上田治、遠藤忠之、尾形峰樹、岡部景子、金澤朋子、木下浩司、忽那亜弥、木暮史子、佐々木典子、竹内裕子、田仲文、中野愛子、西尾幸絵、平山麻実、藤田栄子、船越博行、船越裕美、逸見幸生、細川康子、松重貢一郎、和田康弘、渡邉早織、渡邉暢子 <バリ・ガムラン界の人間国宝メンバー> 堀川弥生、塚原環、塚原尚、渡辺咲子 皆川厚一、鳥居誠 ●演目 1.講座生チャレンジマッチ ・ギラ(器楽曲) ・パニャンブラマ 舞踊:尾形布美子、村上祐子(プスパラトナ) ・マルガパティ 舞踊:堀川弥生 ・バリス 舞踊:遠藤忠之 ・チェンドラワシ 舞踊:岡部景子、塚原環 2.道場破り ・国立音楽大学バリ・ガムラン研究会「チャンドラ・ムトゥ」による演奏 ・バンジャール国立グンデル道場の「グンデル弾き隊」によるグンデル・ワヤン演奏 グンデル弾き隊:金澤朋子、清水由紀乃、林宏子、平林亜美、藤田栄子、渡邉早織 ・ナタラジャ劇場 舞踊:芳野未央 3.スカル・ジュプンメンバーによるパフォーマンス ・トペン 舞踊:松重貢一郎 ・ウジャン・マス(器楽曲) スカル・ジュプン ホームページ ![]() ▲
by asabali
| 2013-01-10 22:27
| 公演
1 |
ファン申請 |
||